NFTロイヤルティプログラムのbeyondClubが、INQ・Unlock Protocolと提携。JLOX「先進的ビジネスモデルへの転換支援事業」にNFTチケット導入と助成金申請の包括サポートを提供

NFTロイヤルティプログラムのbeyondClubが、INQ・Unlock Protocolと提携。JLOX「先進的ビジネスモデルへの転換支援事業」にNFTチケット導入と助成金申請の包括サポートを提供

NFTロイヤルティプログラムのbeyondClubが、INQ・Unlock Protocolと提携。JLOX「先進的ビジネスモデルへの転換支援事業」にNFTチケット導入と助成金申請の包括サポートを提供

beyondClubは、Unlock Protocolと株式会社INQとともに、JLOXの補助金に応募するイベントに対して、NFTを活用した技術提供と、補助金への申請を包括的にサポートします。

NFTを活用したロイヤルティプログラムを構築できる「beyondClub」を提供するPONT株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:脇山雄気、以下beyondClub)は、融資・補助金サポートを行う株式会社INQ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:若林哲平、以下INQ)と、メンバーシッププロトコルであるUnlock Protocolとともに、JLOX「先進的ビジネスモデルへの転換支援事業」に応募するイベントに対して、NFTを活用した技術提供と、補助金への申請を包括的にサポートします。

JLOXは、ライブエンタメ産業の先進的ビジネスモデルへの転換を目的に、令和 4 年度補正予算による「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(映像制作等支援)」を活用し、映像産業振興機構補助金事業部が事務局となって実施するものです。

この補助金は、より洗練されたライブエンタメ等のコンテンツ産業の発掘に繋げ、さらなる応用的な取組への期待度が高い事業を中心に支援することで、次世代デジタル環境に対応したライブエンタメコンテンツを創出することを目的としています。

https://www.vipo.or.jp/u/jlox1_youkou.pdf

その一つの条件として、高度なデジタル技術を活用した取組を1つ以上取り入れた「コンテンツに関するイベント」を実施する必要があります。

この提携により、以下のサポートを提供します。

  • NFTを活用した技術導入(NFTチケット、デジタル参加証明、スタンプラリー、有料アーカイブ配信チケットなど)

  • 補助金申請のサポート

NFTチケットを活用することで、二次流通からの手数料収入も見込める他、デジタル上の参加証明として、思い出として残り、参加者限定の特典を後から追加することができます。

NFTにあまり詳しくない方でも、メールログインやクレジットカード決済など慣れ親しんだUI/UXで簡単に利用することができます。

  • 各提携企業について

beyondClubとUnlock Protocolは、NFTチケットやイベントでのNFT活用に関して多くの実績があり、INQは、過去公募されていたライブエンタメ等コンテンツの海外展開促進の補助金(通称:JLOD)において過去800件以上申請実績があります。

beyondClub

https://beyondclub.jp/

・東京で行われたWeb3イベント「ETH Tokyo」でTokyo NFTを配布し、NFT保有者限定の東京ガイドの提供

・韓国で行われた「Korea Blockchain Week」でNFTスタンプラリーの実施

Unlock Protocol

https://unlock-protocol.com/

・パリで行われた世界最大級のクリプトイベント「EthCC 5」でのチケットシステムを提供し、1800人以上の参加者のチケットを発行

・DappConやETH Chicagoなど世界有数のWeb3イベントにチケットシステムを提供

INQ

https://inq.finance/

・過去公募されていたライブエンタメ等コンテンツの海外展開促進の補助金(通称:JLOD)において過去800件以上の申請実績

この提携に伴い、30分の無料相談を限定5社に提供させていただきます。

以下のリンクから、相談時間をご予約ください。

https://calendly.com/yuki-vfc/30min?month=2023-09

  • beyondClubとは

beyondClubは、より特別な体験や参加権を持つファンコミュニティの構築を可能にするNFTロイヤルティプラットフォームです。

顧客獲得コストが高くなり、LTV(顧客生涯価値)を上げるためのコミュニティ作りや双方向的なロイヤルティプログラムが重要になる中で、beyondClubでは、ブランドやクリエイターがノーコードでメンバーシップNFTやNFT保有者への体験を付与できるようにすることで、ファンとのより強い関係を築くことを支援します。

ダイナミックNFTを発行し、ランク型のメンバーシップを簡単に作成できます。

イベント参加やSNSでのエンゲージメントなど複数の顧客接点にまたがる活動を集約したメンバーシッププログラムを構築可能です。既存のNFT保有者、フィジカル商品の購入者、イベントの参加者などのエンゲージメントを一元化し、ファンは複数チャネルで条件を達成することで、メンバーシップの上位ランクに進み、より限定的な特典やアクセスを獲得できます。

  • beyondClubの過去のプレスリリース 

・NFTロイヤルティプログラムのbeyondClubがクリプトユーザー向けのリアルスペース「CryptoBar P2P」にロイヤルティプログラム「P2P Point NFT」を提供

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000080182.html

・NFTロイヤルティプログラムのbeyondClubが博報堂キースリーによる大手企業のweb3課題に挑む専門家集団「KEY3 STUDIO」に参画

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000080182.html

・beyondClubがブランドNFTに特化したマーケットプレイス「birka」をローンチ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000080182.html

  • beyondClubが提供するサービスと問い合わせ先 

beyondClubでは以下のサービスを提供しています。

<提供サービス>

・ブランドのNFTキャンペーンやロイヤリティプログラムの企画・実装の支援

・ブランド専門のNFTマーケットプレイスの開発

・その他NFT関連のコンサル、開発の受託

<問い合わせ先>

脇山雄気

yuki@beyondclub.xyz

Twitter: https://twitter.com/yukiw_eth

<PONT株式会社について>

法人名:PONT株式会社

代表者:脇山雄気

チーム:6名(2023年5月現在)

設立:2021年4月16日

URL: https://beyondclub.jp/

Twitter: https://twitter.com/beyondClub_xyz


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ