一般社団法人障がい者自立推進機構 のNFTニュース|障がい者アーティストによるパラリンアート作品のNFT販売を開始

一般社団法人障がい者自立推進機構 のNFTニュース|障がい者アーティストによるパラリンアート作品のNFT販売を開始

一般社団法人障がい者自立推進機構 のNFTニュース|障がい者アーティストによるパラリンアート作品のNFT販売を開始

〜楽座マーケットプレイスと業務提携し、NFTを活用した新たな形で障がい者の社会参加と経済的自立を推進〜

一般社団法人 障がい者自立推進機構(所在地 : 東京都港区、代表理事 : 中井 亮、以下障がい者自立推進機構) は、RAKUICHI株式会社(所在地 : 東京都港区、代表取締役:甲斐義和、以下RAKUICHI)と業務提携し、障がい者活躍推進活動の一環として、パラリンアート作品のNFT化を行い、RAKUICHIが運営する「楽座マーケットプレイス」において、2022年1月中旬以降にNFTの販売を開始します。

この度の業務提携により、RAKUICHIはパラリンアート作品のNFT化及び販売のための商品企画を担い、同時にRAKUICHIが運営する「楽座マーケットプレイス」をプラットフォームとして提供します。
障がい者アーティストによるパラリンアート作品をNFT化し、世界中で取引を可能にすることで、パラリンアートの認知度を向上させ、障がい者アーティストのさらなるマネタイズの可能性を模索します。

■パラリンアートについて

障がい者自立推進機構が行う、障がい者のアート作品を企業・個人に提供し、作者報酬をお支払いする活動です。社会参加できず、経済的にも苦しんでいる障がい者のサポートを主な目的とし、アートを通じて社会保障費に依存せず、障がい者の社会参加と経済的自立を推進しています。アーティストの登録は無料で、2021年11月現在で約660名の方にご登録いただいております。

◆パラリンアートの取り組み

パラリンアートの強みは、すでにスペシャルサポーターとして数多くのスポーツ選手や著名人にも賛同いただいているほか、東証一部上場企業から中小企業まで、約250のパートナー企業にて当取り組みが採用されている点です。パートナー企業は当取り組みを採用していただくことで、アートを飾るだけでなく、商品企画やイベント開催など、IR、PR、マーケティングにも活用することができます。今後は、当事業を通して企業のブランド価値向上や売上増加等に貢献していくことで、持続的な「障がい者の積極的な社会参加、経済的自立」や「社会全体のSDGs推進」の構築を目指します。
ホームページ:https://paralymart.or.jp/association/

■NFTについて

NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、暗号資産(仮想通貨)の基本技術として知られるブロックチェーンを活用したデジタル資産の一種です。一般的にデジタルデータは簡単にコピーすることができるため、宝石や絵画などのような資産と比較して価値を持たせることが困難でした。NFTはブロックチェーン上に所有権や取引履歴を記録できることで「誰が保有していたか」を明確にすることができるため、偽造不可な「唯一無二」のデジタルデータとなり、資産価値を有する存在として、価値のやり取りを可能にします。

新たな資産の形として世界的に急速な盛り上がりを見せており、多くの企業がNFT市場への参入を発表するなど、2021年はまさに”NFT元年”であるとして大きな話題になっています。

◆楽座マーケットプレイスについて 

楽座マーケットプレイスは、RAKUICHIが日本のカルチャーの保護と発展に貢献することを目的として、2021年5月にオープンした日本産のNFTマーケットプレイスです。主に日本のアニメ・漫画やアートを取り扱い、日本発の安全で信頼できる取引プラットフォームを目指しています。

2021年11月には日本初のNFTリアルギャラリー「楽座マーケットプレイス・ギャラリーラボTOKYO」を東京都千代田区の有楽町マルイ7Fにオープン。「リアルでNFTアイテムを確認し、デジタル上で購入する」というリアルとデジタルを融合させた新たなNFT購入体験をお楽しみいただけます。

ホームページ:https://rakuza.io/

 

 


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ