パフィン(旧社名:クリプタクト) のNFTニュース|暗号資産の自動損益計算サービス「 Cryptact 」NFTマーケットなどでも注目されるPolygon(ポリゴン)ブロックチェーンを DeFi取引のアグリゲーション機能に追加

パフィン(旧社名:クリプタクト) のNFTニュース|暗号資産の自動損益計算サービス「 Cryptact 」NFTマーケットなどでも注目されるPolygon(ポリゴン)ブロックチェーンを DeFi取引のアグリゲーション機能に追加

パフィン(旧社名:クリプタクト) のNFTニュース|暗号資産の自動損益計算サービス「 Cryptact 」NFTマーケットなどでも注目されるPolygon(ポリゴン)ブロックチェーンを DeFi取引のアグリゲーション機能に追加

暗号資産(仮想通貨)自動損益計算サービス「 Cryptact (クリプタクト)」を運営する株式会社pafin [旧社名:株式会社クリプタクト](本社:東京都千代田区 共同代表取締役 アズムデアミン/斎藤岳、以下「 pafin 」)は、 DeFi(分散型金融)での暗号資産(仮想通貨)取引の需要拡大に対応し、 Cryptactサービスで提供するDeFi取引のアグリゲーション機能にNFTやゲームなど様々なプロジェクトで注目されているブロックチェーン「 Polygon(ポリゴン)」を追加しました。
DeFi取引のアグリゲーション機能では、DeFi取引の自動集約をはじめ、取引内容の自動識別や編集、損益計算までをワンストップで提供することができます。これまでもDeFi取引で主に利用されるバイナンススマートチェーン(BSC)およびイーサリアム(Ethereum)の2種類のブロックチェーンに対応していましたが、今回Polygon(ポリゴン)を追加することで、合計2万以上のスマートコントラクトに対応いたします。

今後も日々増加し続ける暗号資産(仮想通貨)の DeFi 取引に関してユーザーニーズの高いブロックチェーンやスマートコントラクト分野から順次拡大してまいります。

■ DeFi取引のアグリゲーション機能 とは
DeFi取引は中央管理者のいる暗号資産取引所と異なり、利用者が行った取引を整理して提供する主体者が存在しない為、利用者自身が各入出金履歴や種類などの取引データを管理している必要がありました。
Cryptact のユーザーであれば、この煩雑性の高い DeFi 取引について自動集約をはじめ、取引内容の自動識別や編集、損益計算までワンストップで管理することができます。 ユーザーは、 DeFi 取引を行ったブロックチェーンを画面から選択し、自身のウォレットアドレスを登録するだけでご利用いただけます。システムがウォレットアドレスに紐づくトランザクションを解析し、関連するスマートコントラクトを特定することで、入出金履歴がどういった取引を背景に行われたか、自動で判別し、取引履歴が画面に表示されます。また、判別できない取引について
はユーザーが取引種類を上書きすることができます。

■Polygon(ポリゴン)の特徴
Polygonは、 これまでMatic NetworkのPolygon(Matic Network)と言われ、イーサリアムチェーンのレイヤー2(第2層)ソリューションにあたり、ネットワーク手数料を削減するために生まれた開発者向け開発フレームワークです。以前は「MATIC(マティック)」と呼ばれていましたが、ブロックチェーンを構築するための諸要素をまとめた、総合的なプラットフォームへの変化という意味を込めてPolygonという名称へ21年2月に変更されました。

PolygonブロックチェーンはDeFi(分散型金融)のほか、ゲームやNFTなどの分野にかかわる500を超えるプロジェクトが存在していると言われ注目度が高まっています。

公式サイト: https://polygon.technology/

■株式会社pafin (旧社名:株式会社クリプタクト)について
pafin はFintech企業として2017年12月より暗号資産(仮想通貨)の損益計算サービス「クリプタクト」の提供を開始し、2020年6月には投資SNS「アイデアブック」をリリースしました。今後、peer to peerの世界観が拡大する社会を見据え、誰もが適切な判断と課題解決の選択ができるようテクノロジーでサポートすることを目指しています。

[ 会社概要 ]
会社名:株式会社pafin (旧社名:株式会社クリプタクト)
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町三丁目2番4号 麹町HFビル 5階
代表者:代表取締役 アズムデ アミン / 斎藤 岳
設 立:2018年1月

U R L:https://www.cryptact.com/
サービスサイト:https://grid.cryptact.com/


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ