MatchHat のNFTニュース|日本財団アクセラレーションプログラムのイベント:クリエイティビティ溢れるハッカソン【CreateAthon】を開催!

MatchHat のNFTニュース|日本財団アクセラレーションプログラムのイベント:クリエイティビティ溢れるハッカソン【CreateAthon】を開催!

MatchHat のNFTニュース|日本財団アクセラレーションプログラムのイベント:クリエイティビティ溢れるハッカソン【CreateAthon】を開催!

 

CreateAthon (Creative + Hackathon)CreateAthon (Creative + Hackathon)

  • イベント

エンジニア、アーティスト、教育者、難民など多種多様な人が集結し、教育アプリからアートまで、あらゆるプロダクトを生み出すクリエイターが共に創作活動を行う機会としてクリエイティブなハッカソン (Creative + Hackathon) を開催します。

本イベントを通じて制作されたアートワークは全て、CreateAthon主催団体の一つであるNPO法人WELgee (所在地:東京都渋谷区、代表:渡部 カンコロンゴ 清花、活動内容:日本に逃れた難民のキャリア支援に取り組む)に寄附される予定です。
オンラインでのアートワークにご関心をお持ちのみなさま、奮ってご参加ください。

  • 開催概要

日時:2022年1月29日(土)14:00-17:00(13:45開場)

会場:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17-1 虎ノ門ヒルズ15F CIC東京
※オンラインでの参加も可。参加申込フォーム (英語記入) https://forms.gle/YbCFqdCErJNv2n6M9
より事前登録を頂いた方に イベント URLをお送りさせていただきます。
※対面での参加者は 25名限定となりますのでご了承くださいませ。申込フォームに対面での参加を希望するか、オンラインでの参加を希望するかをご入力ください。

申込方法1月15日 (土)までに参加申込フォームよりお申込みください。(1月21日(金)までに申込確認メールをお送りさせて頂きます。本メールの受領をもって参加登録完了となります。)
 

  • 主催団体・企業

ELLA
誰もが質の高い教育を受けられる社会の実現を目指しています。ELLAのミッションは、「Adaptive Learning-as-a-Service」のEdTech APIツールにより、学習者のパフォーマンスに基づいて学習レベルの調整を推奨することでリモート教育をパーソナライズし、リモート学習者がより良い体験をし、より熱心になり、ラーニングパフォーマンスを向上させることです。
www.adaptivelearning.solutions

MatchHat

MatchHat はさまざまなクリエイターがお互いのプロジェクトを支援しあう、グローバルなオンラインコミュニティです。アーティスト、エンジニア、デザイナー、ライター、フィルムディレクターなど、多様な分野から集まったクリエイターと自由にコラボレーションできる場です。
www.matchhat.com

Noetic

NoeticDigitalはB2BSaaS /コンサルティングサービスであり、会話型調査の自動化を構築しています。私たちは、市場調査会社がコストと納期を削減し、調査結果の品質を向上させるのを支援します。
究極の目的は、人工知能社会学者を構築することです。
https://noeticdigital.uk/

WELgee

NPO法人WELgeeは、日本にきた難民の若者たちと共に未来を築く非営利団体です。難民認定率がG7で最も低い日本にて、難民として認定される以外のオルタナティブパスを当事者と共に作り出します。1人ひとりへの丁寧な伴走を強みにしたキャリアプログラム「JobCopass」では、就労を通した在留資格の安定化を目指しつつ、難民人材の経験やスキルを、日本企業のダイバーシティ推進・イノベーション創出に活かしてゆく方法を展開しています。
https://www.welgee.jp/

  • イベント開催にあたってのお知らせ事項

●対面での参加をご希望の方は、コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。

●発熱、風邪等で体調が優れない方は対面での参加をご遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。

●本イベントは日本財団の後援のもと、ImpactTechが主催するソーシャルチェンジメーカーズというアクセラレーションプログラムの一部として開催します。

●イベント内で、グループに分かれてオンライン上でのアート創作ワークを行う予定です。アート創作に使用するPC等の電子機器のご準備をお願いいたします。
 

  • 本件に関するお問い合わせ先: 

info@welgee.jp

  • 協力団体

 

 

 


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ