NFTアートを購入して、途上国支援の「当たり前」を変えよう。コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村と日本の架け橋となる、シェアビレッジ第2期デジタル住民を募集。
NFTアートを購入して、途上国支援の「当たり前」を変えよう。コーヒー生産に取り組むネパール・トゥロポカラ村と日本の架け橋となる、シェアビレッジ第2期デジタル住民を募集。
NFTアートが、そのままデジタル住民票に。多様な人材で構成された村民チームが、持続可能なコーヒープロジェクトを実現。
▼プロジェクト専用サイトはこちら
https://open-town.org/towns/share-village-nepal
■「持続可能なコーヒープロジェクト」とは
ネパールの農村部では、多くの家庭が自給自足の生活を送っています。そのため現金収入を得るために、中東諸国をはじめとした外国へ出稼ぎに行かざるを得ないケースが少なくありません。約35万人が海外で生活を送り、GDPの4分の1近くを海外からの送金が占めている状況です。
「生まれた場所で家族と一緒に暮らし、収入を得て、子どもたちを学校に行かせたい」というネパールの人々の想いを後押しするために、ネパール農村部での雇用創出プログラムはスタートしました。
美味しいコーヒーの生産のためには、標高の高さ・気候条件・土の状態など、さまざまな条件があります。ネパールはこの全てを満たしており、また、収穫までの4年間、苗の配布や日本からの専門家の派遣、農家グループを形成して効率的に生産をおこなうことができる加工工場の設置など、現地に寄り添ったサポートをつづけてきました。
その結果、2021年1月には、210kgのコーヒーを初めて日本へ輸出。同年12月にはColorbathオリジナルの商品をオンラインにて販売開始し、4年の月日をかけて育まれたコーヒーを、多くの人のもとにお届けしています。
■「支援型」ではない途上国との関わりモデルを変えていきたい
日々、たくさんの方から「Colorbathのコーヒープロジェクト、応援しています」「ネパール農家さんの支援につながると嬉しいです」といった応援のメッセージをいただくこの取り組み。励まされる一方で、「ネパール農家さんと日本のみなさんとの間で、”支援する側”と”支援される側”という分断を生んでいるのではないか」という疑問や葛藤も生まれはじめています。
数ヶ月にわたって議論を重ねた結果、「ネパールの問題を外側から支援してもらう」のではなく、「内側に入って、多くの人と共に生きていく」ことをコンセプトとした「Share Village」構想を立ち上げ、村民の募集を開始しました。
クラウドファンディング形式でおこなった第1期の募集では、計125名の村民がコミュニティに参加。Facebookコミュニティを中心として、活発な活動とコミュニケーションを繰り広げています。
■なぜ、NFTアートか。
そしてこのたび、ブロックチェーン技術を活用した「NFTアート」を作成し、第1期村民には無償配布。それと同時に、村民数の合計300名という目標に向けて、6月22日よりプラットフォーム「Open Town」上での販売を開始することとしました。
ブロックチェーンの特徴は、改ざんができないことと、所有が可視化されること。
つまり、今回販売する「NFTアート」は、ネパール・トゥロポカラ村とのつながりをたしかなものにする「デジタル住民票」ともいえます。
本来ならひとつしか持つことができない住民票ですが、今回のプロジェクトを通してネパールの「デジタル村民」になることで、当事者意識を高め、自らの強みを活かした活動への参加を継続していくことができると考えています。
■株式会社奇兵隊との協働
株式会社奇兵隊は、web3技術の力で、国境や言語、文化の「壁」の存在を捉え直すきっかけを届けています。そのビジョンに共感し、このたびNPO・株式会社の壁を越えてプロジェクトづくりをすることとなりました。「持続可能なコーヒープロジェクト」の関係人口増にとどまらず、一般向けのweb3技術の解説、オンラインイベントなども実施していきます。
■6月22日に販売を開始するNFTアートについて
▼プロジェクト専用サイトはこちら
https://open-town.org/towns/share-village-nepal
Colorbathは、トゥロポカラ村のデジタル村民数の合計人数を300名にするという目標に向けて、2023年6月22日(木)よりNFTアートの販売を開始します。NFTアートの売上収益は、「持続可能なコーヒープロジェクト」の持続可能な運営のために活用されます。
<2つの特典>
NFTアートの購入者はトゥロポカラ村のデジタル村民として、以下の2つの特典を得ることができます。
①「デジタル村民証」を通した活動への参加
・ネパールとの交流イベント
・企画会議への参加
・企画アイデアに対する投票
・新規プロジェクトのアイデアを応募
・プロボノとしてプロジェクトに参画
②トゥロポカラ村へのツアー(任意参加)の宿泊費・コーディネート費の無償化
2024年2月ごろに予定しているトゥロポカラ村へのツアーの際、宿泊費・コーディネート費を無償といたします。
※交通費は実費
<デジタル村民が参加することができるプロジェクト例>
・IT技術の導入を通じた、コーヒー生産の効率化・プロセス可視化プロジェクト
・ネパールコーヒーの美味しさを、より深く、広く届ける「新商品開発」
・コーヒープロジェクトの知見を生かした小中高校への「探究学習」コーディネート、企業研修等の開発
■アーティストプロフィール
本NFTアートは、チームColorbathによって制作される予定です。
チームColorbath
日本・ネパール・マラウイを拠点に、教育・ソーシャルビジネス分野で数多くのプロジェクトを誕生させてきた。2012年に活動開始、2016年に法人化。国際協力の枠組みにとらわれない、SNSや音声番組、ビジュアルデザインを通した発信にも取り組み、老若男女問わず「視点の変化」のきっかけとなる存在となっている。
「ビル・ゲイツ財団 Vision Hacker Award2021大賞」「第 24 回 西日本国際財団 アジア貢献賞」など、受賞多数。
■リリース記念対談「「web3の力を、資金調達を超えて活用するには?」」
日時:5/30(火)20:00〜21:30
場所:YouTubeにて生配信
■セールス記念イベント「アート×web3で推進するネパールコーヒープロジェクト」
日時:6/22(木)20:00〜21:30
場所:zoom
申し込み方法:Google Form
https://forms.gle/U7WByWFYoM42zEvA7
【今回デジタル村民を募集する、ネパール・トゥロポカラ村について】
標高1300mほどの山間部にあるトゥロポカラ村。朝晩ぐっと冷え込む気候は、幻想的な雲海を生み出してくれることも。
ここでは、現在30人前後の農家さんが、コーヒーづくりに取り組んでいます。
1つの大きな農園があるのではなく、各農家さんの畑にコーヒーの木が植えられ、家族や親戚と共に協力して育てていることも特徴です。
【NPO法人Colorbathについて】
NPO法人Colorbathは、「想いをカタチに、未来をつむぐ」を理念として掲げ、日本・ネパール・マラウイの3カ国をフィールドに、日本と海外の生徒をオンラインでつなぐ教育事業、現地の社会課題や雇用創出に直接アプローチするソーシャルビジネス事業を展開してきました。国際協力分野において、現地のニーズに根ざした活動を行うことはもちろん、持続的なビジネス化・事業化にも注力しています。
【奇兵隊について】
奇兵隊は、世界中の境界をなくし、不可能を可能にすることをウェブサービスで実現するグローバル企業です。「Web3」の技術と「社会貢献」を組み合わせ、世界各国でまちづくりを実施するために、資金と応援者を持続的に集めるクラウドファンディングサービス「Open Town(オープンタウン)」を運営しています。奇兵隊とOpen Townの詳細については、奇兵隊の公式HP(https://kiheitai.co.jp/)および公式Twitter(https://twitter.com/kiheitaiinc)をご覧ください。
【Open Townについて】
「Open Town」は、「Web3技術」と「社会貢献」を組み合わせて、世界各国で自律的なまちづくりを実施するために、資金と応援者を持続的に集めるクラウドファンディングサービスです。プロジェクトを実施する地域で暮らす住民、NGOや自治体、企業が主体となってプロジェクトを運営し、その地域独自のデジタルアート(NFT)を制作・販売し、その売上収益を使ったまちづくりの実施と、支援者(NFT購入者)へのリワードの提供を循環させる仕組みを構築しています。これまでに海外ではウガンダ共和国(カルング村)、インドネシア共和国(ロンボク島)、国内では埼玉県横瀬町でプロジェクトを実施しています。今後もさらに海外・国内でOpen Townを広げ、世界各国で自律的なまちづくりを行うチームのネットワークを構築していきます。