each tone のNFTニュース|藝術ベンチャーeach tone、「バーチャル墓地」事業子会社を設立

each tone のNFTニュース|藝術ベンチャーeach tone、「バーチャル墓地」事業子会社を設立

each tone のNFTニュース|藝術ベンチャーeach tone、「バーチャル墓地」事業子会社を設立

虹彩データとNFTを活用 ― デジタルアートで生きた証を未来へつなぐ「víz PRiZMA」を株式会社へ

東京藝術大学DOORプロジェクト発スタートアップeach tone合同会社は、2022年1月4日、viz PRiZMA株式会社を設立しました。「víz PRiZMA」(ヴィーズ プリズマ)は、虹彩データのデジタルアートにブロックチェーン(NFT)をつけて未来へ送る、会員制「バーチャル墓地」サービス。昨年、each toneの1stプロジェクトとして誕生しました。このたび「víz PRiZMA」(ヴィーズ プリズマ)を株式会社とし、柔軟な資本戦略のもと、より多くの支援者、クリエイティブ・タレントとの連携を行い、メタバース時代への突破口として、バーチャル墓地事業を成長軌道に乗せて参ります。
東京藝術大学DOORプロジェクトの修了生で創業された藝術ベンチャーeach tone合同会社(https://each-tone.com  本社:東京都豊島区 代表社員:柿田京子)は、2022年1月4日、同社の100%子会社として、viz PRiZMA株式会社を設立しました。
「víz PRiZMA」(ヴィーズ プリズマ)は、each toneが2021年に立ち上げた1stプロジェクト。「祈り」をテーマとし、伝統的なお墓や弔いの概念を継承しながら、生きることや、未来への貢献も視野に入れた、メタバース時代を志向した新しい概念の会員制「バーチャル墓地」です。
今回、「víz PRiZMA」(ヴィーズ プリズマ)事業を株式会社として切り出すことで、柔軟な資本戦略を可能とし、より多くの方々の協力を得、クリエイティブ・タレントとの連携を行える素地を整えました。メタバース時代への突破口となりうる本事業を、支援者の方々と共に、成長軌道に乗せて参ります。
 

「虹彩データ」から創るデジタルアートを「バーチャルギャラリー」に
「víz PRiZMA」では、「アーティストと創る、新しい“偲び”のかたち」と題し、「虹彩」(瞳)のデジタルデータをアルゴリズムによって解析・加工。入会すると、会員はまずワークショップに参加し、アーティストと共に、身体全体を使って、自身の独自性・唯一性を象徴する藝術作品を創ります。声や動き、作品の色合いや描いた線の特徴なども収集し、「バーチャルギャラリー」に展示するデジタルアート作品の創作に活用します。
伝統的なお墓や弔いの概念を継承しながらも、藝術性を前面に。インターネットを介して、スマートフォンやPCから時間や場所を気にせずアクセスできる利便性、さらには経済性も兼ね備えたバーチャル墓地を実現させました。

“生きる”にもフォーカスした「会員コミュニティ」
一般的に墓地は死者を弔う場ですが、「víz PRiZMA」では、生きている今を大切にし、“限りある時間”をより良く生きるための、「会員コミュニティ」を併設しています。
生前から自身のバーチャル空間をもち、想いをこめた作品を生きる目標(誓願)として展示し、心の拠り所とすることで、より良い人生を目指します。「会員コミュニティ」では、アーティストや専門家より、藝術領域を中心とした展示会・セミナー・ワークショップなどが紹介され、関心のあるものに気軽に触れながら、希望に応じて深堀することができます。ひとりひとりが持てる力を最大限に発揮し、人生を謳歌するための“気づき”や“きっかけ”、出会いの提供を目的とします。

“生きた証”を子孫に届け、死してなお未来に貢献する
「víz PRiZMA」には、大切な記録・記憶を納めておく「タイムカプセル」が併設されています。「タイムカプセル」に納めたデータは、会員の他界後、「ギャラリー」の作品と併せて、ブロックチェーン(NFT)に守られ、劣化することなく、改ざんされることなく、遠い未来へ運ばれます。未来の子孫らは、大木の根元から、生い茂る木を見上げるような形で、自らに流れ込む生命のルーツと、そこに込められた想いを知ることができます。

viz PRiZMA株式会社
会社概要 https://viz-prizma-information.com 
連絡先 contact@viz-prizma.com

 


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ