Dao Chain Investment Management Limited のNFTニュース|OVOとYooshiがパートナーシップ提携を発表!OVOが発行したNFTのGameFi応用を検討

Dao Chain Investment Management Limited のNFTニュース|OVOとYooshiがパートナーシップ提携を発表!OVOが発行したNFTのGameFi応用を検討

Dao Chain Investment Management Limited のNFTニュース|OVOとYooshiがパートナーシップ提携を発表!OVOが発行したNFTのGameFi応用を検討

OVOとYooshiがパートナーシップ提携を発表!OVOが発行したNFTのGameFi応用を検討

日本で人気のNFTプラットフォームOVOとGameFiプロジェクトとして有名なYooshiがパートナーシップを提携した。OVOはメタバース、GameFi等のプラットフォームにNFT化したIPコンテンツを導入する。一週間前に公表した「メタバース構想」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000081996.htmlに続き、今回はYooshiとのパートナーシップを通してGameFiプラットフォームへのNFT導入を検討中。一方、YooshiはOVOとの提携をきっかけに、DNAxCAT、StarMon等のGameFiを日本で展開する予定だ。

Yooshi
 Yooshiは2021年5月からサービスを開始しており、初期段階はMemeコインとして登場。その後、NFT+GameFiインキュベーターおよびP2E ALLIANCE、GameFiメタバースプラットフォームへと発展した。YooshiのGameFiエコシステムは大きく三つの領域に分けられる。

  Play-To-Earn:YooshiGamesは、主にGameFiLaunchPad、NFT MarketPlace、NFT Mining、FarmsとImYooshi Wallet等のサービスを提供。
  ゲーム・インキュベーター(YooshiLabs):ゲーム開発者向けにGameFiシステムのデザインと技術的サポートを提供。
  P2E ALLIANCE:Yooshiは世界中のGameFiコミュニティと共同でP2E ALLIANCEを結成しており、低収入層の人々がPlay-to-Earnを通して収入を増やせるようサポートすると同時に、ユーザー数を増やすことを目的としている。

OVO
 OVOプラットフォームはBSCとFlowおよびその他のマルチチェーンに対応するNFTプラットフォーム独自に構築したDCIM(版権二重確認システム)を基に、IPコンテンツに対応するNFT発行、取引、フィンテック(FinTech)サービスを提供している。

   NFT発行(予約販売、ガチャ、オークション)機能、合成機能、NFTマイニング、クリエイターソーシャル機能等を提供・開発。特にDCIM(版権二重確認システム)は、IPホルダーとクリエイターとの書面契約をスマートコントラクト上に書き込んで著作権関係のNFTを発行し、それを基にIPコンテンツのNFTアートを発行する「二重レイヤー」の仕組みである。そのため、合法的にNFTアートの所有権および著作権問題を解決することができる。

   OVO×Yooshiのパートナーシップ提携に関する詳細は次の通りである。

 ■OVOとYooshi上に発行されたNFTの相互運用。
 ■メタバース専用アバターの作成。
 ■OVOはYooshiにオークションおよび合成等の機能を提供、およびIPコンテンツのエコシステム構築に協力する。一方でYooshiはOVOにGameFi等の機能を提供。現在OVOで発行しているにゃっちーず4★NFTカードをYooshiに導入することを検討している。
 ■二次流通市場を共同で構築。

 今回のOVO×Yooshiのパートナーシップ提携は、OVOエコシステム構築およびNFTのユースケース拡大に大きな進展をもたらすと見込まれる。将来的にOVOはより多くのメタバース、GameFiプロジェクトと提携し、徐々にバーチャル世界と現実世界を繋ぐ中心的な役割を果たしていく予定だ。

「BSCチェーン公式サイト」:https://ovobsc.ovo.space/#/
「Flowチェーン公式サイト」:https://www.ovo.space/#/
「OVO公式ツイッター」: https://twitter.com/ovo__officia
OVO公式ラインオープンチャット(JP)」https://bit.ly/2XjJ9jB

 


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ