SOUNDRAWと慶應KMD、AI音楽クリエイター支援の共同研究開始

SOUNDRAWと慶應KMD、AI音楽クリエイター支援の共同研究開始

SOUNDRAWと慶應KMDがAI音楽クリエイター支援共同研究を開始

SOUNDRAW株式会社と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、AIテクノロジーを活用した音楽クリエイターの支援環境を整える共同研究を始めました。この研究では、楽曲を自動生成するだけでなく、クリエイターが製作ツールとして活用することに重点を置いています。また、TuneCoreJapanの協力を得て、AI音楽生成ツールの使用とその権利に関する新しいUXや社会的ルールの検討を行い、特に一般ユーザーのクリエイティブ活動をどのように補完・活性化できるかを探索します。

この記事の要約

  • SOUNDRAWと慶應KMDが共同でAI音楽クリエイター支援研究を開始。
  • 研究は音楽クリエイターの権利とUXの向上を目指す。
  • TuneCoreJapanとの協力のもと、一般ユーザーの活動活性化を検討。

SOUNDRAW株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:楠太吾 以下、SOUNDRAW)、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委 員長:稲蔭正彦 以下、KMD)は、AIテクノロジーによる音楽クリエイターのクリエイティブ活動支援環境デザインに関する共同研究を開始いたしました。

日本発のAIを活用した音楽サービス開発・運用会社であるSOUNDRAWは、楽曲を誰でも簡単に自動生成できるこの時代において、コンテンツ生成のみを目的とせず、あくまでクリエイターに向けた製作ツールとしてのサービス開発をビジョンに掲げています。

音楽コンテンツのメディア環境について研究を行うKMD岸博幸研究室との当研究では、インディペンデントの音楽クリエイターの楽曲配信事業を日本で牽引するTuneCoreJapan社のサポートのもと、未だルールが定まっていない日本および世界におけるAI音楽生成ツールを活用したコンテンツ製作と、そこに発生する権利について、どのようなUXを提供することがクリエイターにとって有用であるか、またどのような社会的なルールで発展させるべきかを検討します。

具体的には、日本を拠点に活動するクリエイターによるSOUNDRAWサービスを活用した楽曲制作を通じて、クリエイターがAIサービスをどのように自身のクリエイティブ活動に援用しているのかについて検証します。またその援用方法が、クリエイティブ活動歴が短い一般ユーザーの活動をどのように補完・活性化できるかを検討、どのようなAIサービスの在り方がクリエイティブ活動をより活性化することができるのか、その環境下でクリエイターの権利を守るための社会的仕組みとはどのようなものか、について研究を進めていきます。

AIは決して私たち人間のクリエイティブにとってかわるものではなく、私たちのクリエイティブ活動を補完することでよりクリエイティブの社会化に貢献する機能である、と私たちは考えています。

本プロジェクトに関しては、随時以下のウェブサイトで更新を行っていきます。

https://www.adorno-project.com/

お問い合わせ先

ADORNO PROJECT:adorno.kmd@gmail.com

KMD岸博幸研究室ADORNO Projectでは、日本の音楽産業におけるクリエイティブ環境について研究を行っています。

SOUNDRAW株式会社(https://soundraw.io/ja

資本金

7億2,550万円(資本準備金を含む)

設立日

2020年2月12日

メールアドレス

info@soundraw.co.jp

所在地

〒151-0053

東京都渋谷区代々木5-63-4

チューンコアジャパン株式会社https://www.tunecore.co.jp/company

資本金

45,000千円(2014年5月現在)

設立日

2012年2月29日

所在地

〒150-0022 

東京都渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT 1F

記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ