株式会社Archaic、ハラスメントチェックAIにTeams・Slack機能追加

株式会社Archaic、ハラスメントチェックAIにTeams・Slack機能追加

株式会社Archaic、ハラスメントチェックAIに新機能追加

株式会社Archaicは、AI技術を活用した『ハラスメントチェックAIサービス』にMicrosoft TeamsおよびSlack機能を新たに追加しました。これにより、企業で頻繁に使用されるコミュニケーションツール上でのハラスメント予兆を早期に検知し、対策を素早く講じることが可能になります。日本の職場におけるハラスメント問題は未だ深刻で、特にオンラインでのハラスメントが懸念されています。この新機能が、従業員の精神的健康を守り、企業のコンプライアンス強化に寄与することが期待されています。

この記事の要約

  • 株式会社ArchaicがハラスメントチェックAIの機能を強化。
  • Microsoft Teams・Slack対応でハラスメントを早期検知。
  • 従業員の精神的健康やコンプライアンス強化に貢献。

株式会社Archaicは、AI技術を活用した『ハラスメントチェックAIサービス』において、Microsoft Teams・Slack対応機能を新たに追加しました。Teams・Slackは企業で広く採用されている主要なコミュニケーションツールであり、この機能強化により、ハラスメント予兆の早期検知と対策がより迅速に実施できるようになります。

Teams・Slack対応の背景

 

日本における職場ハラスメント問題は、依然として深刻です。厚生労働省が2020年に施行した「パワーハラスメント防止法」によって、企業にはハラスメント防止措置の義務が課せられていますが、労働環境の改善はまだ十分とは言えません。労働政策研究・研修機構(JILPT)の最新調査では、多くの企業が対策を進めているものの、ハラスメントの発生件数は依然として高い状態にあります​。

特に、職場でのパワーハラスメントは全体の約32.5%の労働者が経験していると報告されており、心理的健康や離職率に影響を与える重要な要因となっています​。

また、日本労働組合総連合会(連合)の報告によると、多くの従業員がハラスメントに対処できない状況にあり、十分なサポートが提供されていないケースも多いことが明らかになっています​。

このような背景の中で、特にデジタルコミュニケーションツールを介した「オンラインハラスメント」のリスクが増加しています。TeamsやSlackなどのコミュニケーションツール上でのハラスメントは、対面と異なる形で発生しやすく、その監視と予防が急務です。今回、ArchaicはAI技術を活用した『ハラスメントチェックAIサービス』にMicrosoft Teams・Slack対応機能を追加し、企業がこうしたツール上でのハラスメントを早期に検知し、迅速に対策を講じられるようサポートします。この新機能により、従業員の精神的健康を守り、企業のコンプライアンス強化にも貢献することが期待されます。

引用元:Ministry of Health, Labour and Welfare , Bright Workplace Support

利用画面

1. ハラスメントインシデント一覧

※テスト画面

この機能は、ハラスメントの発生状況をリアルタイムで確認するためのダッシュボードです。AIがハラスメントに関連するインシデントを検出し、それを定量的に表示します。各インシデントの発生日時や関連する会話の内容も表示されるため、管理者は迅速に問題の根源を特定し、適切な対応を取ることが可能です。また、画面上のURL(Slack・Teamsアプリマーク)をクリックすると、実際のSlackやTeamsアプリケーション内で詳細を確認できるため、企業は早期にハラスメントに対処し、問題の拡大を防ぐことができます。

2. ハラスメント各メッセージ数と分類状況の確認

この機能は、特定の期間におけるハラスメント関連のメッセージ数や、メッセージの分類状況を把握するためのものです。AIが各メッセージを「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」などの7種類のハラスメントに分類し、その割合を可視化します。また、年・月・日別での確認が可能なため、企業はどの種類のハラスメントが発生しやすいか、どの部門や時間帯で問題が生じているかを詳細に分析できます。これにより、効果的な対策を講じるための基礎データとして活用できます。

3. ハラスメント分類とハラスメントポテンシャルのスコア化

この機能は、AIが検出したハラスメントのポテンシャル(潜在リスク)をスコア化し、リスクの高い領域や人物を特定するためのツールです。ハラスメントポテンシャルスコアに基づいて、管理者は高リスク領域に早めに介入し、問題が顕在化する前に予防措置を取ることができます。これにより、企業全体の労働環境を健全に保つことが可能となります。

これらの機能は、企業が職場内のハラスメントを未然に防ぐために、AIを活用してリアルタイムで監視・対策を行うサポートを提供します。例えば、人事部では、Teams上のハラスメント関連発言をAIが監視し、定量データとしてエビデンスを収集することで、迅速かつ効率的な対応が可能となり、従業員の心理的負担を軽減します。また、経営層は、ハラスメントの早期発見を通じて、適切な業務改善命令を速やかに発令し、職場環境の向上や離職率の低減を図ることができます。さらに、各部門では、モチベーション管理や迅速な業務指導を通じて健全なコミュニケーションを促進し、業務効率の向上にも貢献します。

パーソンズ株式会社 代表取締役 井関さんのコメント

 

社内のハラスメントは離職率の観点からも重要な課題の一つですが、日々大量に発生する社員同士のコミュニケーションにおいて、ハラスメントをいかに検知するかという点に課題を感じています。また、ハラスメントは人事として対応が難しいものの一つで、内容が多岐に渡りセンシティブなものも多いのが実情であるため対応について慎重に進める必要があります。 このような「AIによるハラスメント予兆検知サービス」を取り入れることで人事側の負担は最小限に、職場だけでなく顧客とのやりとりにおいても発生するハラスメントへも対応可能となります。 また、企業は安全かつ健全な労働環境を維持し、従業員の満足度向上と法的リスクの軽減に寄与することが可能となります。 ハラスメントが広く周知されている今、積極的に取り入れたいサービスだと考えております。

パーソンズ株式会社 代表取締役 井関聡美 氏

業務内容:企業の中途採用支援、採用コンサルティング、エンジニア採用代行 人事歴:10年

<お問い合わせ先>

株式会社Archaic 広報担当

E-mail: pr@archaic.co.jp

記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ