株式会社AI Shift、生成AI活用戦略を学ぶ新コース提供開始

株式会社AI Shift、生成AI活用戦略を学ぶ新コース提供開始

AI Shiftが新たに生成AI活用戦略コースを提供開始

株式会社AI Shiftは、生成AIの活用を促進するための新コース「生成AIリスキリング 応用コース(活用戦略立案編)」を開始しました。このコースは、企業内で生成AIの活用戦略からロードマップの策定を行える人材を育成することを目的としています。企業における生成AIの活用ニーズが高まる中、効果的な導入・実装方法を習得する必要があります。通常のリスキリングを発展させたこのコースでは、業務フローに適した生成AIの活用戦略を確立し、具体的な実施方法まで学ぶことができます。

この記事の要約

  • AI Shiftが生成AIの新リスキリングコースを提供開始。
  • 企業の生成AI活用戦略とロードマップ策定を支援。
  • カリキュラムは業務への実装を重視した内容。

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の100%子会社で、生成AIを活用できる人材を育成する生成AIリスキリングを提供する株式会社AI Shift(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:米山結人)は、組織内で生成AIの活用戦略からロードマップの策定をできる人材の育成を目指した、「生成AIリスキリング 応用コース(活用戦略立案編)」の提供を開始しました。

提供背景

生成AIの急速な発展に伴い、企業における活用ニーズは急増しています。しかし、生成AIを効果的に業務に取り入れるためには、その特性を理解し、適切な活用方法を習得する必要があります。また、汎用的なソリューション導入では、自社の業務フローやシステムと合わないことにより、期待した効果が得られないという課題も多く見受けられます。

当社はこれまで生成AIを活用できる人材を育成する「生成AIリスキリング」を提供してきました。そこで、企業が生成AI活用を内製化することを目指し、最適な生成AIの活用戦略を策定・実行できる人材を育成するため、より高度な「生成AIの活用戦略からロードマップを策定できる人材」を育成するコースの提供を開始いたします。

「生成AIリスキリング 応用コース(活用戦略立案編)」概要

本研修では、組織における生成AI活用のロードマップ策定、実際に生成AIを活用すべきテーマの設定、実装方法までを策定できる人材を育成します。通常の生成AIリスキリングを発展させた、より高度なカリキュラムとして提供いたします。

<カリキュラム概要>

  • 生成AIの基礎

  • 生成AI活用のアイデアの考え方

  • 業務課題の選定からインパクトに応じたスコープ設定

  • 適切な生成AIモデルと実装手法の選定

  • 生成AI技術(RAGやfine-tuning)の活用方法

  • 実装をするうえでの注意点

  • 自社に合わせた生成AIの活用戦略アイデアソン

  • 組織への生成AI活用のロードマップ策定

■本研修の受講で期待される効果

・外部依存からの脱却による、コスト削減
・自社の業務フロー/システムに最適化されたAIソリューションの迅速な開発 など

今後の展開

当社は本講座を通じて、あらゆる企業の生成AI戦略の内製化支援を行うことを目指し、生成AIを民主化することで、企業の業務効率化や売上向上に貢献します。

記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ