ユーゴー、業務DXロボット「ugo mini」製品版の受注を10月16日開始、順次出荷予定

ユーゴー、業務DXロボット「ugo mini」製品版の受注を10月16日開始、順次出荷予定

ユーゴー、業務DXロボット「ugo mini」製品版の受注を10月16日開始、順次出荷予定

ugo株式会社は、業務DXロボットugo miniの製品版の受注を10月16日から開始し、2024年12月下旬から順次出荷を予定しています。ugo miniは、ugo Proの導入者のフィードバックを元に開発され、コンパクトで静音性に優れ、カメラの高さを自由に変えられる機能や、AIを搭載した点検作業を効率化する機能など、柔軟性と多機能性を兼ね備えています。発売を記念し、1か月無料キャンペーンも実施予定です。

この記事の要約

  • ugo株式会社が業務DXロボットugo miniの製品版の受注を10月16日から開始。
  • ugo miniは多機能性と柔軟性を兼ね備え、狭い場所でも使えるコンパクトなロボット。
  • 製品版の発売を記念して1か月無料キャンペーンを実施予定。

業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、かねてよりコンセプトモデルの提供を行っていたugo miniの製品版の受注*を10月16日(水)より開始いたします。

*2024年12月下旬より順次出荷予定


ugo miniは、ugo Proを導入いただいているお客様の声を反映し開発したロボットです。狭いところにも入ることができるようなコンパクトなデザイン、静かな環境を邪魔しない静音性、55cmから175cmの高さまで自在にカメラの高さを変えられるテレスコピックポール、また点検作業を効率化するAIを搭載。コンパクトながらも多機能かつ柔軟性に富んだ、様々な環境で活躍できるロボットです。


今回、ugo miniの発売を記念して1ヶ月無料キャンペーンを実施します。


●発売記念1ヶ月無料キャンペーン詳細

ugo miniをご契約いただくお客様を対象に、特別キャンペーンを実施いたします。キャンペーン期間中にugo miniを1年以上ご契約いただくと、本体代金1ヶ月分を無料で提供いたします。

キャンペーン概要

対象:買い切り・リース・レンタル(1年以上)

適用条件:1台から適用

期間:2024年10月16日~2025年3月31日までに注文書・発注書発行

特典:12ヶ月以上の契約で、契約最終月の翌月が無償利用可能

キャンペーンに関するお問い合わせはこちら:https://ugo.plus/general-inquiry/

●ugo miniスペック/インターフェース

名 称

ugo mini(ユーゴー ミニ)

サイズ

本体高さ::68~186cm 

※テレスコピックポール収納時~伸展時、

幅:37cm、奥行::37cm

(カメラ高さ:58~176cm 

※テレスコピックポール収納時~伸展時)

重 量

約 16 kg

テレスコピックポール

◯(電動式伸縮機構)

カメラ

4kカメラ × 1

センサー

3D LiDAR / 超音波センサー / 環境センサー(オプション)

その他

顔ディスプレイ / スピーカー / マイク / リングライト

通信方式

無線LAN(別途無線LANアダプターが必要です)

4G / 5G(別途モバイルルーターとSIM回線契約が必要です)

連続稼働

約8時間(連続待機時)、約3時間(連続走行時)

充電時間

約2時間

移動速度

約0.4km/h~3.6km/h

外部接続端子

トップケース:

USB 3.0 Type-A (給電 900 mA max) x 2

カート:

USB 3.0 Type-A (給電 900 mA max) x 1

LAN 1000 BASE-T RJ45(給電 PoEなし)x 1

登坂性能

約 5 度(1/12勾配 8.5%)

段差乗越

約1cm

●業務DXロボット「ugo(ユーゴー)」とは

“ugo” は、遠隔操作とAI⾃動モードのハイブリッド制御を採⽤した業務DXロボットです。

設備や業務内容にあわせてロボットを選べ、労働力不足が顕著な業務のDX化に貢献します。


■ugo株式会社 会社概要

所在地: 東京都千代田区東神田1−7−8

設 立: 2018年

代 表:松井 健

URL: https://ugo.plus

事業内容:

1.ugoソリューションの提供・運用

2.RaaSフレームワークの開発・提供・運用

記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ