広島県、AI活用プロジェクト開始!「失敗を生かす」にスローガンを掲げて新しい挑戦

広島県、AI活用プロジェクト開始!「失敗を生かす」にスローガンを掲げて新しい挑戦

広島県、新プロジェクト「HIROSHIMA AI TRIAL」でAI活用へ

広島県はこれまで様々な分野でイノベーションを推進してきました。企業や人材の集積も進み、「新しいことに挑戦しやすい環境」が広がりつつある。この背景から、「HIROSHIMA AI TRIAL~失敗を生かそう~」という新プロジェクトを通じて、AIを広く活用し、地域課題の解決や新たな価値の創出、そしてイノベーション・エコシステムの形成を目指します。これにより、AIを使い、全ての人が希望を持てる未来を切り開くことを目指しています。

この記事の要約

  • 広島県は新プロジェクト「HIROSHIMA AI TRIAL~失敗を生かそう~」を開始。
  • このプロジェクトを通じ、AIを活用し地域課題の解決と新たな価値を創出を目指す。
  • 全ての人が希望を持てる未来へ、AIで道を切り開く。

広島県は、イノベーション立県として、「ひろしまサンドボックス」や「ユニコーン10」など、これまで様々な分野で、挑戦を後押しする環境づくりを進めてきました。

その結果、企業や人材の集積も進みつつあり、「新しいことに挑戦しやすい環境」が整いつつあります。

また、生成AIなどのデジタル技術は急激に進展しており、地域課題の解決に活用することが期待されています。

こうした背景から、今こそ、「HIROSHIMA AI TRIAL~失敗を生かそう~」をスローガンにAIを積極的に活用した様々な取組を実施していくことにより、地域課題の解決と新たな価値を創出するとともに、イノベーション・エコシステムの形成に向けた様々な取組に挑戦し、誰もが希望を持てる未来へ、AIで未来を切り開いていきます。

AI活用をリードする3つの取組

(1)ひろしまAIサンドボックス

アイデア段階も含め、AIを活用したソリューションの開発者を広島に集め、県内企業や地域の課題解決に向け、チャレンジできる環境を提供する。

【具体的支援内容】

開発・実証に係る経費の1/2、最大1億円を県が支援。(9月議会上程)

(2)広島AIラボ

AIのポテンシャルを十二分に引き出し、地域課題の解決と付加価値を創出することを目指し、県庁内に「広島AIラボ」を設置。県職員と外部人材が専属的に自らテーマを設定し、新しい価値を生み出すようなAIの活用に向けて自由に探索・研究を行う。

【今後の取組内容】

庁内人材2名で活動開始(DX審議官組織内)。今後、庁外からも人材を募集予定。

(3)ひろしまAI部

県内高校生が、AIを理解し、活用する力を身に付ける機会を、産学官連携により提供する新たな部活として活動。社会や企業の課題解決にテクノロジーを活用できる未来の人材の育成を行いつつ、AIの活用の可能性を、若者の柔軟な発想で考える。

【新たな取組内容】

地元企業とのAIチャレンジ(企業訪問やワークショップ等)

記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ