一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ のNFTニュース|書籍「NFT1.0→2.0」出版のお知らせ

一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ のNFTニュース|書籍「NFT1.0→2.0」出版のお知らせ

一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ のNFTニュース|書籍「NFT1.0→2.0」出版のお知らせ

一般社団法人JCBI加入企業9社および国内主要NFTマーケット5社の取り組みを解説

コンテンツ業界関連企業を中心に34社が加入する一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(一般社団法人Japan Contents Blockchain Initiative・略称、一般社団法人JCBI)の加入企業9社および国内主要NFTマーケット5社の各領域についての取り組みを解説する書籍「NFT1.0→2.0」が、総合法令出版株式会社(東京都中央区、代表取締役:野村直克)より出版されることとなりましたので、お知らせいたします。

<書籍サイト>

https://www.amazon.co.jp/dp/4862808530/
https://books.rakuten.co.jp/rb/17164965/

<目次>
1章:ブロックチェーンの新革命「NFT」を知る
・NFTとはそもそも
・NFTとデジタルコンテンツの違い
・NFTがなぜ注目されだしたのか
・なぜ高額で売買されているのか
・NFTを販売しているマーケット
2章:ブロックチェーンとは〜NFTを深く知るために〜
・今さら聞けない!「ブロックチェーン」
・ブロックチェーンできること
・ブロックチェーンの仕組み
・ブロックチェーンの生みの親「ビットコイン」〜価値がついたワケ〜
・NFTにしかできないこと〜ブロックチェーンの本質的な価値を生かして〜
3章:NFTの今「NFT1.0」
・NFTとアート
・NFTとゲーム
・NFTと音楽
・NFTとトレカ
・NFTは私たちの生活にどう関わってくるのか
・これからのNFT活用における問題点と課題
4章:「NFT2.0」〜大企業が見るNFTの未来〜
・NFT×分散型ID「電通グループ」
・NFT×コミック「凸版印刷」
・NFT×デジタル・アセット「エイベックス・テクノロジーズ」
・NFT×著作権保護「博報堂」
5章:「NFT2.0」〜ベンチャー企業が見るNFTの未来〜
・NFT×メタバース「PocketRD」
・NFT×エンタメ「SingulaNet」
・NFT×スポーツ「セプテーニグループ」
・NFT×リーガルテック「NFT印鑑」
・NFT×Web3.0「HashPalette」
6章:NFTマーケットとクリエイター
・LINEグループ「LINE NFT」
・GMOインターネットグループ「Adam byGMO」
・UUUMグループ「HABET」
・楽天グループ「Rakuten NFT」
・SBIグループ「SBINFT」
・NFTクリエイター「mera takeru」

<一般社団法人JCBIとは>
2020年2月に発足した、日本のメディア・コンテンツ業界のデジタルトランスフォーメーションを業界横断的に加速するための企業連合です。2022年5月時点で、34社が会員企業として加入しています。
一般社団法人JCBIは、今後も、メディア・コンテンツ及びブロックチェーン業界から入会企業を広く募り(※)、ブロックチェーン技術等のキーテクノロジーを活用し、日本のメディア・コンテンツ産業の成長に寄与するために、活動をさらに推進していきます。

※「一般社団法人JCBI入会お申込みサイト」
https://www.japan-contents-blockchain-initiative.org/about/rule

【本件に関するお問い合わせ】
Japan Contents Blockchain Initiative 事務局
info@japan-contents-blockchain-initiative.org


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ