Leapify株式会社、約1万個の生成AIプロダクトデータベース無料ダウンロードユーザーへ有料版割引クーポン配布開始

Leapify株式会社、約1万個の生成AIプロダクトデータベース無料ダウンロードユーザーへ有料版割引クーポン配布開始

Leapifyが無料ダウンロードユーザーに有料版AIプロダクトデータベース割引クーポンを提供

Leapify株式会社は、生成AIプロダクト約1万個を掲載したデータベースを無料ダウンロードしたユーザーに対して、有料版データベースの割引クーポンを配布開始しました。有料版データベースでは、無料版で閲覧可能な2024年5月までのプロダクトデータに加え、2024年6月以降新しくリリースされた最新のAIプロダクト情報が毎月約200サービスほど更新されます。この有料データベースは、常に最新の生成AIプロダクト事例がアップデートされ、コンサルティング業界やベンチャーキャピタル業界、事業会社の新規事業室やAI活用推進室に従事されている方に特に適しています。閲覧・無料ダウンロードしたユーザーは、有料版データベースを1年間50%割引価格で利用できます。

この記事の要約

  • Leapifyは無料ダウンロードユーザーに対して、有料版AIプロダクトデータベースの割引クーポンを提供開始。
  • 有料版データベースには、2024年6月以降リリースの最新AIプロダクト情報が毎月約200サービス更新される。
  • 無料ダウンロードユーザーは、有料版を1年間50%OFFの価格で利用可能。
生成AIプロダクト約1万個を格納したデータベースを提供。公式ホームページはこちら (商標およびロゴマークに関する権利は、個々の権利の所有者に帰属します。)

Leapify株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:小山 耕平)は、生成AIプロダクト約1万個を掲載した「生成AIプロダクトデータベース」を8月31日までに閲覧・無料ダウンロードをしていただいたお客様を対象に、有料版データベースの割引クーポン配布を開始いたします。

AIプロダクトデータベース有料版では、無料版で閲覧可能な2024年5月までリリースの約1万件のプロダクトデータに加えて、2024年6月以降新しくリリースされた最新のAIプロダクト情報も毎月約200サービスほど更新されます。

有料版データベースは、常に最新の生成AIプロダクト事例がアップデートされるため、最新生成AIプロダクトの事例検索・最新の生成AIプロダクトの調査などを行う必要があるコンサルティング業界ベンチャーキャピタル業界、事業会社の新規事業室AI活用推進室に従事されている方に特におすすめです。

本日より、閲覧・無料ダウンロードくださったユーザー様限定で、有料版データベースを50% OFF 価格にて1年間ご利用いただけるクーポンを配布開始いたします。

2024年5月までの約1万件のAIプロダクトデータベースを、2024年8月31日の期間限定で無料公開しておりますので、下記からダウンロードください。

閲覧・無料ダウンロードいただいたお客様に後日、有料版データベース割引クーポンを配布いたします。

▼[期間限定・無料] 2024年5月までの約1万件のAIプロダクトデータベースは下記リンクよりアクセスいただけます。

https://docsend.com/view/vykg2gwitep3e8ty

是非、この機会にAIプロダクトデータベースをお試しください。

生成AIプロダクトデータベースについて

最新生成AIプロダクト情報を網羅的に記載したデータベースへのアクセス権をご提供します。

海外最新生成AIプロダクトの調査・分析等にご活用いただけます。

【有料版通常価格】

・$35 (約5,000円)/月

【含まれるもの】

・海外最新生成AIプロダクトデータベース(csv形式)へのアクセス権

【公式ホームページ】

https://aitrendreport.jp/

Leapify株式会社について

【会社概要】

社名:Leapify株式会社

本社所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル2F-C

代表取締役:小山耕平

設立:2024年2月16日

事業内容:生成AIを活用したサービスの開発・運営、生成AIに関するコンサルティング・受託開発全般

HP:https://leapify.co.jp/

記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ