スタートバーン、森万里子による初のNFTプロジェクト「NFT/Eternal Mass」をArt Collaboration Kyotoで初公開。
スタートバーン、森万里子による初のNFTプロジェクト「NFT/Eternal Mass」をArt Collaboration Kyotoで初公開。
Image: Mariko Mori,”NFT/Eternal Mass” (2022). Courtesy of the artist.
■ 「NFT/Eternal Mass」コンセプト
森万里子が2014年に構想した「Eternal Mass」は、ブロックチェーンひいてはNFTという新しい技術を使ったヴァーチャルな作品として初めて発表されます。
この作品は、「すべての粒子には同じ質量と反対の電荷を持つ反粒子が存在する」という、量子物理学の理論から着想を得ています。 立体作品の3Dモデルの形状は、カラビ・ヤウ多様体(CalabiーYau manifold)に基づいた、超弦理論の6つの「見えない」空間次元の可視化によって完成しました。
近年の森万里子の創作活動は、8世紀に成立した『古事記』の冒頭部分にある創世神話に惹き寄せられ、新たな段階を迎えています。今回はとくに、その創世神話の中でも「神世七代」のうちの五代は二柱の「対」の神として現れたとする記述にフォーカスしています。量子物理学における対称性を彷彿とさせる、古代神話に登場する「異なる性」の「対」の隠喩を紐解こうと模索してきました。
【 森万里子によるコメント】
この世の多くの生命は「対」として結ばれることで、新たな命が芽吹きます。他者と「対」になる縁は、ある意味、神聖かつ純粋、超越的な現象であるといえるでしょう。生物において、「対」とは次世代へ命をつなぐ唯一の方法であり、また生命体存続の”絆“でもあります。愛を与えあう存在となり、新たな命を育む、という宿命もあるでしょう。NFTを介して、仮想の生物体Eternal Massの「結び」の瞬間に関わっていただき、その神聖さを共感していただければと思います。
本作品に関する詳細は下記の特設サイトをご覧ください。
https://eternalmass.com/
■ 「NFT/Eternal Mass」鑑賞ツアー
11月18日(金)、11月19日(土)
13:00, 14:00, 15:00, 16:00, 17:00, 18:00
11月20日(日)
13:00, 14:00, 15:00, 16:00
【会場】国立京都国際会館イベントホール VIPラウンジ(2F)
〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池(京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館駅から徒歩5分)
【定員】各回6名
【言語】日本語、英語
【所要時間】約15分
【参加申込方法】
① 下記のフォームからお申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。
https://forms.gle/fupUcpA64Am55ebw7
② 開始時刻に1F VIPラウンジ入り口にご集合ください。集合時間に遅れた場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
■ Allowlist(先行購入枠)の配布
本作品は、会場のVIPラウンジで配布されるAllowlist(先行購入枠)の保有者のみ先行購入できます。Allowlistの受け取りには、氏名、メールアドレス、購入予定のウォレットアドレス(任意)が必要です。
* ただし、Allowlistの保有によって購入が確約されているわけではありません。
■ 森万里子について
90年代半ばより国際的に注目され、世界各国の国際展に参加し、美術館での個展も多数開催。主な個展に「ピュアランド」(東京都現代美術館、2002年)、「Wave UFO」(パブリックアートファンド、ニューヨーク、アメリカ、2003年 / ブレゲンツ美術館、ブレゲンツ、オーストリア、2004年)、「Oneness」(CCBB Rio de Janeiro、リオデジャネイロ、ブラジル、2011年)、「Rebirth」(ロイヤルアカデミー、ロンドン、英国、2012年)。「Oneness」 展は入場者数50万人を記録し、当年の展覧会入場者数で世界1位となった。
主なグループ展に「サンパウロビエンナーレ」(2002年)、「第51回ヴェネチア・ビエンナーレ アルセナーレ」(2005年)がある。近年は屋外への作品設置プロジェクトも手掛けており、2010年に宮古島に『サンピラー』、2016年にリオオリンピックの公式文化プログラムの一つとして 『Ring: One with Nature(リング・自然とひとつに)』を設置。また、サンフランシスコ近代美術館、ニューヨーク近代美術館、グッゲンハイム美術館、ポンピドゥセンター、公益財団法人福武財団など多くの公的機関に作品がコレクションされている。主な受賞歴に、1997年第47回ベニスビエンナーレ優秀賞、2001年第8回日本現代藝術奨励賞がある。2014年ロンドン芸術大学より名誉フェロー授与。
■ ACKについて
Art Collaboration Kyoto(ACK)は、「現代アートとコラボレーション」をテーマに京都で開催するアートフェアです。現代アートに特化したアートフェアとしては日本最大級で、日本と海外のギャラリー、行政と民間、美術とその他の領域などがコラボレーションする点に特徴があります。
メイン会場の国立京都国際会館では、「ギャラリーコラボレーション」と「キョウトミーティング」の2つのセクションを設け、作品の展示や販売を行います。
また、新たに就任した山下有佳子プログラムディレクターが企画するサテライト展示やトークプログラムのほか、京都市内ではACKの会期にあわせた連携プログラムを多数予定しています。
【開催日程】
2022年11月18日(金)−11月20日(日)
内覧会:11月17日(木)※招待者と報道関係者のみ
【開催時間】
11月18日(金) 12:00–19:00
11月19日(土) 12:00–19:00
11月20日(日) 12:00–17:00
※最終入場は閉場の1時間前まで
【チケット】
チケットの詳細・ご購入はこちら
https://a-c-k.jp/tickets/
【メイン会場】
国立京都国際会館イベントホール
606-0001 京都市左京区宝ヶ池
(京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館駅から徒歩5分)
■ スタートバーン株式会社について
スタートバーンは、作品の信頼性や真正性の担保および価値継承を支えるブロックチェーンインフラ「Startrail」を構築しています。絵画や彫刻からデジタルコンテンツまで、幅広い作品の価値を担保するデータを豊富に記録できます。また、Startrailをより簡単に利用するためのツールとして、WebアプリやAPI、およびNFCタグを提供し、既に著名なギャラリーやアーティスト、コレクター、オークションハウス、Eコマースなどで導入されています。
Startrail上に発行されたNFTでは、NFTを発行した事業者の情報はもちろん、その後の展示や取引、修復や鑑定など、作品の価値に関わるさまざまな情報やデータを記録できます。また、作品の二次流通・利用について設定した規約がサービスを横断して引き継がれ、長期的に作品を管理することができます。ブロックチェーンの性質上、これらの情報の削除・改ざん・複製はできません。絵画や彫刻などの物理的な作品はもちろん、画像、映像、音声などのデータにもとづくデジタル作品、さらにはインスタレーションなど、さまざまな作品の形式に対応しています。
■ FUN FAN NFTによるNFTの無料配布
会場では、スタートバーンが提供するWebアプリ「FUN FAN NFT」によるNFTを数量限定で無料配布します。会場で配布される「FUN FAN NFT」のチラシに掲載のQRコードから受領できます。
「FUN FAN NFT」は、NFTのオフライン体験を実現するWebアプリです。アーティストやイベント主催者、店舗や施設など、さまざまな事業者はNFTを作成でき、来場者にQRコード*を通して提供できます。来場者は「現場で貰えるNFT」を通してイベントを楽しむことができます。その新たなエンタメ提供と効果的で継続的な集客を支えます。スタートバーンとアートビートが運営のもと、アートのためのブロックチェーンインフラ「Startrail」が活用されています。
■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先
スタートバーン株式会社
広報担当
pr@startbahn.jp
*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。