ストレイム、SBINFT作品提供第二弾 「柿沼康二」書道の新しい可能性を追求する現代アートNFT作品をSBINFTで販売

ストレイム、SBINFT作品提供第二弾 「柿沼康二」書道の新しい可能性を追求する現代アートNFT作品をSBINFTで販売

ストレイム、SBINFT作品提供第二弾 「柿沼康二」書道の新しい可能性を追求する現代アートNFT作品をSBINFTで販売

アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM (ストレイム)」を運営するストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役: 長崎幹広、以下 ストレイム)は、NFT作品提供の第二弾として、書家・現代アーティスト「柿沼康二 」が約3500年という書の歴史の中で新しい表現の可能性を追求し続ける「マスキングカリグラフィー」のNFT作品が「SBINFT Market」にて販売することをお知らせします。
  • 第二弾: 「パブリックチェーンによる統合型NFTマーケットプレイス『SBINFT Market』」へNFT作品の提供

NFT作品提供の第二弾として、SBINFT運営の「SBINFT Market」にストレイムが企画したNFT作品を提供します。
この度提供するNFT作品は書家・現代アーティスト「柿沼康二 」氏がストレイムとコラボレーションして企画したNFT作品です。

NFT作品販売日: 11/18

販売場所: SBINFT STRAYMストア https://sbinft.market/partners/straym

 

  • 提供NFT作品

<<不死鳥(PHOENEIX)>>

 

<<命(LIFE)>>

約3500年という書の長い歴史においてあらゆる手法がやり尽くされている中、「筆と紙と墨という道具のタガを外してしまえば、書には新しい表現の可能性が残されている」と考えたのが、マスキングテープを使った「マスキングカリグラフィー」の誕生だった。「歴史がありすぎるからルールがありすぎ表現が重くなってしまうこと、日本人である限りは言葉に対しての重さを感じてしまうことが書に対する面白み、万人受けが出来ない部分がある。一方、マスキングテープを混在させ、筆とお互いの強みを組み合わせることで新しい引き出しでその文字と向き合うことが可能だ」と柿沼は語る。何にも縛られず、ただ自由に表現と向き合う柿沼の作品は自身が敬愛する岡本太郎が宿っているようだ。

柿沼康二 | 3500年の歴史を持つ書の枠を拡張し続ける孤高の書家・現代アーティスト

 

1970年栃木県矢板市生まれ。
5歳より筆を持ち、柿沼翠流(父)、手島右卿、上松一條に師事する。東京学芸大学教育学部芸術科(書道)卒業。2006-2007年には米国プリンストン大学客員書家を務める。

 「書はアートたるか、己はアーティストたるか」の命題に挑戦し続け、伝統的な書の技術と前衛的な精神による独自のスタイルは、 書という概念を超越し「書を現代アートまで昇華させた」と国内外で高い評価を得る。2020東京オリンピック・パラリンピック公式アートポスターを担当。 2013-2014年、現代美術館において存命書家史上初となる個展を金沢21世紀美術館にて開催。「不死鳥」(1100×750cm)、「一 (BOSE Ver.)」(270×515cm)の2点がパーマネント・コレクションとして収蔵される。岡本太郎記念館にて大規模企画展を開催(2011年、2021年)

2012年春の東久邇宮文化褒賞、第1回矢板市市民栄誉賞、第4回手島右卿賞、独立書展特選、独立書人団50周年記念大作賞、毎日書道展毎日賞(2回)、文化庁公益信託第6回国井誠海賞、等受賞歴多数。NHK大河ドラマ「風林火山」(2007)、北野武監督映画「アキレスと亀」、角川映画「最後の忠臣蔵」等の題字の他、「九州大学」「九州大学病院」名盤用作品等を揮毫。 NHK「トップランナー」 「趣味Do楽 柿沼康二 オレ流 書の冒険」「ようこそ先輩課外授業」「スタジオパークからこんにちは」、MBS「情熱大陸」、日テレ「心ゆさぶれ! 先輩ROCK YOU」、 BOSE社CM、NIKE原宿PV等に出演。

“NOWNESS”をコンセプトとして繰り広げられるその表現は伝統書から特大筆によるダイナミックな超大作、トランスワーク、サークルワークと称される新表現まで幅広く、NYメトロポリタン美術館、ワシントンDCケネディセンター、フィラデルフィア美術館、ロンドン・カウンティーホール、メキシコ・タヒン芸術祭、UAEシャールジャ・カリグラフィー・ビエンナーレ、KODO(鼓童)アースセレブレーションなど世界各地で披露され好評を博す。

現在、株式会社柿沼事務所代表取締役兼アーティスト/書家。

 

  • SBINFT株式会社 概要

SBINFTは、パブリックチェーンによるNFTマーケットプレイス『SBINFT Market』を運営しています。自律分散型エコシステムの構築を掲げ、NFTマーケットプレイスを中心とするビジネスモデルに留まらず、Web3.0を牽引するような新時代のビジネス創出を目指しています。

会社名: SBINFT株式会社
代表者: 代表取締役 高 長徳
住所: 東京都港区六本木1-6-1
コーポレートサイト: https://sbinft.co.jp/
サービスサイト:https://sbinft.market/
 

  • STRAYM(ストレイム)について

アート・NFTのオーナー権を分割して保有することができる分散型保有プラットフォームです。

ストレイムでコレクションするメリット
①厳選したアート・NFTの中からお気に入りを見つけことができる
②より自由に自分だけのアートコレクションポートフォリオを構築できる
③保有したアート・NFTを簡単に管理・資産形成できる
④オーナー権の累計購入金額に応じたステータスにより、VIPプログラムを獲得できる
⑤アートコレクターが集まるコミュニティ「STRAYM JAM」に参加できる

​ストレイムで出品するメリット
①アート・NFTを段階的・部分的に売却できる
②出品したアート・NFTを再度買い戻すこともできる
③アート・NFTの保管や展示をストレイムに委託できる
④アート・NFTが二次流通した際には、ロイヤリティを受け取ることができる
⑤美術館はアートを展示したまま出品して資金調達ができる

STRAYMサービスサイト: https://straym.com/
Instagram: https://instagram.com/straym_art/
Twitter: https://twitter.com/straym_art
LINE: https://lin.ee/329BAST
※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。

ご登録は無料、ご本人様確認不要ですぐにお取引が可能です。
https://straym.com/
 

  • ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 概要

アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」を通して、「オーナー権の分散化」「オーナー権のNFT化」「ロイヤリティのアーティスト還元」「コミュニティの創造」「トークノミクス」など、アート・ブロックチェーン・ファイナンスを融合した世界に類を見ないアート・NFTの活発的な取引市場を構築。アート保有をより身近な体験へと導き、アート市場の拡大、アーティストの活動を持続的に支援して、より創造的な社会の実現を目指しています。

会社名: ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
代表者: 代表取締役 長崎幹広
所在地: 東京都渋谷区神宮前2-4-20
設 立: 2017年9月
コーポレートサイト: https://straym.co.jp
 

  • 本リリースに関してのお問い合わせ

 

 

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
担当: 片岡 (カタオカ)
メールアドレス: info@straym.co.jp
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。


記事選定/ライター
NFT-TIMES 長尾英太

ブロックチェーン技術記者、長尾といいます。ブロックチェーンについては投資/投機的な観点よりも、技術として未来の社会でどのように取り込まれていくかを中心に発信したいです。最近ではNFTやメタバースなどに注目しています。 1989年11月7日千葉出身。大学卒業後IT企業に入社。2017年にブロックチェーンの技術ライターとして独立。 Twitter
ページトップへ